ホーム > イベント・講座情報

【終了】東日本大震災・能登半島地震被災地復興支援チャリティイベントまろにえ祭り2024
東日本大震災直後から毎年行っている復興チャリティイベントを今年も開催します。
被災地の皆さんの力になれるよう全館をあげて様々なイベント・出店・パフォーマンスで盛り上げます!
ぜひ皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。また、ご来場いただいた際には復興に向けてご協力・応援をお願い申し上げます。

今年のテーマは「復興、そして伝承 -生き抜く力と知恵を次世代へ-」。
東日本大震災から13年。被災の記憶を風化させないためにも、いざというときの行動や普段からの備えなど、次世代に伝えるきっかけとなれば幸いです。
また、1月1日には石川県能登半島でM7.6の地震が発生し、今も避難生活が続くなか、復興に向けた取り組みが各所で行われています。

『まろにえ祭り2024』ではお預かりした「東日本大震災」「令和6年能登半島地震」義援金は、
内閣府の日本政府を通じた東日本大震災義援金受付および東久留米市窓口を通じそれぞれの被災地へお届けいたします。
被災地の復興を願い、楽しく意義のあるお祭りにしていきますので、皆さまのご参加をお待ちしています!

2024年7月21日(日)
★9:50- 開会式典(富田市長ご臨席)が決定しました!
10:00-15:00

※パフォーマンス10:00-15:30
※起震車体験(雨天中止) 10:00-13:00(12:30受付終了)
演目 ■特別展: まろにえ伝承ロード
東日本大震災伝承施設ガイド資料展示
協力: 復興庁、一般財団法人3.11 伝承ロード推進機構

■ロビーパフォーマンス
吹奏楽・郷土芸能・新体操・楽器演奏
和太鼓・チアダンス・フラダンス など

■物品・飲食販売
手づくり作品・ハンドメイド小物・アクセサリー
パウンドケーキ・紅茶・クッキーなど

■子どもフェス(あそび・ワークショップ)
アクセサリー作り・デコレーション・工作
コミュニケーションゲーム など

■行政ブース
起震車による地震体験、白バイ体験、避難所体験 ほか 
協力:東京消防庁/東久留米消防署・田無警察署・東久留米市防災防犯課

■写真展「東日本大震災からフクシマヘーその後の13年」
福島県の被災地の「その後」を中心に
東日本大震災の震災遺構や復興の日々の中での風景を撮影した写真展
協力:兼子義久氏 (カメラマン・東久留米在住)

■地場野菜で簡単レシピ〜普段も災害時も野菜を食べよう〜
東久留米には地場野菜を気軽に買える直売所が約80カ所あります。普段でも災害時でも手軽に作れる旬の野菜を活かしたレシピをご紹介!
レシピ監修:増田純代氏(野菜ソムリエプロ/東久留米市在住) 協力:防災キャラバン

■いきなりAED
いざというときに慌てないために、AEDを使用した救命活動が目の前で展開!
より実践的な体験のため、会場のどこかで突然始まります!
協力: 得居泰司 氏(応急手当指導員)、トクダタクマ 氏、防災キャラバン

■クイズラリー
館内をめぐってクイズに挑戦!全問正解でプレゼントがあるよ♪

■まろにえの樹
次の世代に語り継ぎたい防災の知恵を
葉っぱに書いてまろにえの樹を大樹に育てましょう!
日時 2024/7/21(日) 09時50分開演(09時50分開場)
会場 生涯学習センター 全館
出演 一般公募・行政所管課
定員 -
対象 どなたでも
入場料 入場無料
※ワークショップ等の参加費、物品販売価格は当日ご確認ください。
申込方法 -
主催者 東久留米市立生涯学習センター(指定管理者JN共同事業体)
企画・制作 東久留米市立生涯学習センター(指定管理者JN共同事業体)
問い合わせ 東久留米市立生涯学習センター(042・473・7811)
備考 パンフレットはでき上がり次第公開いたします。
9:50より富田市長の開会式典ご臨席が決定いたしました。
皆様のお越しをお待ちしております。
まろにえ祭りチラシ2024pdfダウンロード
/up_image/まろにえ祭りチラシ画像.PNG

このページの一番上へ

東久留米市立生涯学習センター(まろにえホール )
  • 【所在地】〒203-0054 東久留米市中央町2-6-23
  • 【TEL】042-473-7811
  • 【開館時間】9:00~22:00
  • 【受付窓口】9:00~21:00
  • 【駐車台数】60台(ほか身障者用スペース2台有り)
  • 【休館日】第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合その翌日)
    ・年末年始(12月29日~1月4日)